三月三日

 女の子の日らしい。ところでぼくは毎月(毎週かな)に数回朝から晩まで体調が悪い日があるのだけど男の子の日も認定してほしいところ。いや本当にしんどいので。あと眠くなっちゃうのも結構つらいときが多い。むーーーーーん。


 「努力は必ず報われる」が嘘だと薄々勘づいてる皆さまでごぜえましょうが、今日はこれについて色々考えていた。
 まずもって方向性を間違えた努力は報われない。司法試験合格を目指して線形代数を勉強するのは誰から見ても間違っているのだけど、そういう極端なものでなくとも、既に覚えた単語まで一緒に暗記しようとするとかただ丸暗記しようとするとかは努力効率が悪い。これは「人間が一度に覚えられる情報の塊(チャンク)は七つくらいが限度」だとか「丸暗記が得意なのは幼少期までで成長につれて意味付けで記憶する方が得意になる」だとかの知識があれば避けられる。逆に覚えたい対象を有意味化して繋がった塊で覚えれば効率がいいといった良い方向への応用もできる。詳しくは『勉強法の科学』とか。このタイプは努力次第で結果が出せるように(少なくとも出せる可能性のある方へ)変えることができる。
 問題にしたいのは努力の方向も量もあってなお報われない場合で、こういう場合のやるせなさは大きい。僕自身のいなし方として、例えば試験なら「どうせ他人が他人の用意した尺度で出来不出来を測ってるだけ」と開き直ってしまうというのがある。自分で英語とかの勉強を始めてみて、試験ができるようになること以上に読める文章が増える楽しみの方が大きかった。文法や単語のクイズ的な知識が増えることが快感で、そういう自分で閉じた快楽サイクルを作っちゃうのも手だよなぁと思う。とはいっても大学入試なんかはそんな個人の思い云々を超えて人生の方向性にも作用するから、簡単に割り切れるものでもない。そういうとき、これは最近の人生観でもあるけれど、与えられた天分の範囲でできた努力が届かなかった、と思うと少し気が楽だと思う。様々な要因で天分というものは決まってくるが、まあ自分に与えられた天分の上限はここだったのだな、と考えてしまうのもひとつ手段だろう。そもそもが生きる必要のない生を様々な制限付きで生かされているだけなのだから届かないならそれまでだと言ってしまえばいい。これは推奨するわけでもなくただ僕なりの処世術箴言とでもいうようなもので、ある意味では決定的に妥協と逃げで構成されているとも言えるけれど、努力が必ず報われるなんていう幻想よりはよっぽど気が楽じゃないかな、と思う。
 ひとつ付け加えるならそうやって上を目指せることに感謝するべきだろう。これはぼくにとっての自戒でもある。少なくとも誰かに助けてもらった場所で努力しないのは怠慢だと過去の自分に対して強く思っている。人間が全て環境要因でできているとも全て努力でできているとも思わない。積み上げた努力はその人だけのものだ。これは認めるべきだろう。その上で、ぼくは常に謙虚でありたい。そこで視野を失いたくない。