【メモ】日記改善案—〈もーりーの日記2.0〉


謝辞
先日「預金残高が二桁切ってヤバい」という話を恥ずかしながらしたところ、みなさまからほしい物リストを通じて色々な支援をいただけました。この場を借りてお礼申し上げます。

 インターネットでも現実でも本当に人の縁と善意で生きてるなと思います。そこまでしてもらう価値をなかなか自分に見出せませんが、いただいたものは様々な形でお返ししていけたらと思います。

 さっきまで書いてた記事がクラッシュして消えたので今泣きながら記憶からサルベージしています。iPhone6sはメモリ弱者。生徒の方が良いスマホ使ってて悲しくなります。

 知人とブログの改善案について話してましたが、色々と案が出たので覚え書きを残しておこうと思います

  • 日記は(特に忙しいと)ネットに書いたことの注釈を付けたまとめになりがち。一日を文章として形成するのは余裕が要る。
  • 一方でブログとして機能させるにはコンスタントに企画を立てるのがムズい。
  • 読書中心の生活なんだしそれを基軸にしたほうがよい。

みたいなアドバイスをもとに

  1. 読書メモを公開する(読書の自己加圧にもなる)
  2. 新書を週に一冊紹介する。
  3. 単発の記事(「国語は教え得るか。」英語の記事など)も定期的に更新する(月二回レベルでも)。
  4. 日記の書きづらさはデジタル媒体のアクセスの悪さによるので、アナログな環境を構築する
  5. 日記をツイッターの上位互換にしてしまう。
  6. 絵の練習をし、それを投稿する(絵の練習を強制する)

などの案が出ました。個人的には、はてなブログは形式が堅すぎてツイッターは柔らかすぎるのでtumblr的なフォームが理想的なんですよね。読書メモ、というか読んでる途中経過の公開は最近導入したiPad三種の神器のおかげでやりやすい気がするので実現可能性が高いです。週に一冊新書はちゃんと当たりを引いてかつ読み切って記事が書けるくらい消化しないといけないので、やるとしたらかなりハードです。まだまだ検討段階なので考えていきます。インターネットのブリコラージュだと日記の付加価値が無いので。
 あとこの日記、わりあい色々な人に読まれているようです。そんなに広く公開したつもりはないのですが……。


 ということで〈もーりー日記2.0〉の覚え書きでした。最近は2.0と付けるのが流行っているらしいと聞いて付けただけなので特に意味はないです。なんか何にでも「電気」ってつけてた(Cf. 電気ブラン)人たちみたいですね。
 ちなみに今日は昨日が疲れたので10時くらいまで寝て起きて勉強してバイトして今これ書いてます。シンプル〜。