2022-0425-0504

 日記(ブログ)を続けるのは難しい。特に少し忙しくなると日記なんか書いてる暇な時間が真っ先に削られていく。
 というのが言い訳です。

【お知らせ】種々の支払いを済ませたら貯金残高が(一時的にですが)10万円を切りました。
こちらのリンクからほしい物リストに飛べますので、支援していただけるともーりーさんがとても喜びます。

 去年の12月からろくにいじってなかったので本ばっかりですが、生活必需品系を増やしていく予定です(自分の備忘録としても)。ぶっちゃけ一時的な(そして形式的な)金欠なのでこんな乞食をするほどのことでもないのですが……。
 そんな金欠野郎が画集なんか買うなという指摘は、とてもごもっともだと思います。


🖕

日記

今日の日記

 今日は朝すこし散歩して『平面代数曲線』を読み進めてました。夕方に髪を切りに外に出て、『真昼の月 白身魚自選イラスト集』を買ったりモンエナを無料でもらったりしていました。ツイッターのまんまじゃねかという指摘はごもっともで本当に動きのない一日だったのでインターネットに繋がりっぱなしでした。
 白身魚先生のイラスト集はちょっと良すぎて体力が持ってかれてしまうので途中までしか鑑賞してません。線の柔らかさが天才すぎる……。アナログの彩色も本当に綺麗です。
 他にも買いましたが、まあまた後日。
 『物語 数学の歴史』の書評記事も書きたいですね。明日あたりに。

最近の日記

 GW前にゼミを決めて、『テンソル代数と表現論』とか『組合せゲーム理論入門』、Category Theory in Contextの勉強をすることになりました。
 GWに入って、さすがに本棚から溢れてる本を整理したり、追加の本棚用にラックを注文したりしてました。あとは北村先生の新著(八島先生との共著)『上級英単語ロゴフィリア』を買ったり、広中先生の『学問の発見』を買いました。
 広中平祐さんの『生きること学ぶこと』はめちゃくちゃ好きな本で、人生において読んだことのある自己啓発書はおそらくこれ一冊なのですが、読みすぎてボロボロになってたときにブルーバックスから『学問の発見』の題で新しく出ていると知って買いました。本当にいい本です。
 本棚を片付けている時期に本を追加で買うなよという声が聞こえてきますが、お察しの通り本を買って読み続けないと死んでしまうタチなのでマグロか何かだと思って大目に見てください。
 ちなみに部屋はまだ片付いてないです。バカすぎるだろ。
 GWはバ先も完全に休みでかなりのんびりできています。
 あとなんかカント哲学の勉強始めて、とりあえず西研純粋理性批判』(100分de名著)で概形を頭に入れてから天野貞祐訳『純粋理性批判』で勉強しています。ウィトゲンシュタインもそうですが、「限界」について論究する哲学は人間のカルマを感じて気持ちいいです。

iPad究極形態はマジ最強という話

 前回の日記でApple Pencil・ペーパーライクフィルム・極細ペン先の三種の神器を入手したことを書きましたが、一週間使ってみた感想としてはマジで最強です。
 ぼくはちょっと高いボールペンを使うくらいには紙に実際に書く行為に価値を見出している人種なのですが、少なくとも「数学の勉強」という観点では完全にiPadに軍配が上がりました。完敗です。
 図がめっちゃ綺麗に描けて修正も容易でノートが散逸しない(ここが結構デカい)のはやっぱ強いです。数学学習との相性バチ高い。
 ちなみに英語は紙で勉強してます。英語はあんまり相性いい気がしないです(個人的に)。内容を読むか文字を読むかという違いはありそうだなと思います。